Loading...

【公式】ばんえい十勝/馬の一発逆転ライブショー

世界で唯一の競馬【ばんえい十勝】オフィシャルホームページ。馬券購入、ライブ映像、騎手情報、馬券購入方法、レース協賛等、ばんえい競馬に関する情報が満載!

TOPICS

トピックス

  1. ホーム
  2. 「第18回カーネーションカップ」(BG3)の結果

722

「第18回カーネーションカップ」(BG3)の結果

5月17日(土)「第18回カーネーションカップ」(BG3)の結果
~春の最強牝馬決定戦はカフカ号がゴール前の混戦を制し重賞初制覇を飾る!~

ばんえい十勝で2025年5月17日(土)に行われた「ダスキンオビヒロ賞第18回カーネーションカップ」(3歳以上牝馬オープン・BG3)は、障害6番手から鋭く脚を伸ばした4歳馬カフカ号がゴール前の混戦を制し優勝しました。
馬インフルエンザの影響により当初予定していた5月4日(日)から延期となった本レースは、雨の降りしきるなか馬場水分1.3%で行われました。道中は第一障害を勢いよく越えたダイヤカツヒメ号とニシキマリン号が積極的に先行。それを追走するサクラヒメ号が加わり先頭集団を形成します。後続も3頭を見る形で続きますが、各馬、ばらけた展開で進んでいきます。第二障害下にはわずかにサクラヒメ号が先頭で到達。
第二障害ではダイヤカツヒメ号、ニシキマリン号、サクラヒメ号の3頭がほぼ同時に仕掛けますが、途中で止まってしまい苦戦しながらも上がっていきます。後続も徐々に登坂を開始するなか、ニシキマリン号が先頭でクリア。ダイヤカツヒメ号は膝をつきながらも体勢を立て直し2番手で障害を越え、スーパーチヨコ号、サクラヒメ号、シンエイアロイ号と続きます。
先頭のニシキマリン号が懸命に粘るなか、スーパーチヨコ号と障害6番手で越えたカフカ号がぐんぐんと差を詰めてきます。残り10mで脚が鈍ったニシキマリン号をスーパーチヨコ号が一気にかわし先頭に躍り出ますが、ゴールまで残りわずかというところで一杯になり座り込みます。これに対して最後まで脚を伸ばしたカフカ号がかわし先頭でゴール。悲願の重賞初制覇を飾りました。
カフカ号を管理する金田勇調教師は「カーネーションカップ」を初制覇。騎乗した渡来心路騎手はサクラヒメ号で制した昨年に続く2連覇となりました。

レース結果/
https://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/RaceMarkTable?k_raceDate=2025%2f05%2f17&k_raceNo=11&k_babaCode=3
レース映像/
https://keiba-lv-st.jp/movie/player?date=20250517&race=11&track=obihiro

<カフカ号のプロフィール> ※2025年5月17日現在
生年月日・毛色:2021年4月20日(牝4歳・栗毛)
血統:父 インフィニティー  母 コハル (母父) ケンジュオー
生産者:加納 詩織氏
馬主:高橋 健二氏
厩舎:金田 勇厩舎
通算成績:44戦9勝(うち重賞1勝)

金田勇調教師のコメント/
正直勝てて驚いています。格上の馬たちとのレースでしたが、ハンデもあったので、そこまで苦戦はしないと思っていました。自分のレースをしてくれることで、今後の重賞出走への叩き台になってくれればと思っていました。
今日勝てたのは、カフカが自身のレースをしっかり出来たのと、渡来騎手のファインプレーがあったからだと思います。馬インフルエンザでの健康面の影響がそこまでなく、軽めに調教してきたのも良かったのだと思います。
道中はペースが速く付いていけないと思ったのですが、良い位置でレース出来たのが良かったです。これからのレースに期待が持てる走りをしてくれました。今後も益々頑張っているところをお見せできればと思います。
今日から再開されたばんえい競馬、今後とも応援よろしくお願いいたします。

渡来心路騎手のコメント/
勝ててビックリしましたが嬉しいです。過去この馬に騎乗したことが無く、騎乗することを2日前に知りました。騎乗に関しては普段騎乗している金田騎手に聞いて臨みました。
騎乗してみて、凄く真面目な馬だと思いました。障害が上手と聞いていたのですが、本当にその通りでした。雨で馬場はだいぶ軽くなっていたのですが、春先だからか脚抜けがちょっと悪い感じがしました。第二障害もしっかり上がって、下りてから追うたびに延びてきて、もしかしたら勝てるかもしれないと思い、最後まで必死で追いました。勝ったかどうかわからなかったのですが、勝ったと知って嬉しかったです。
これからも変わらず頑張って行きますので応援よろしくお願いします。

このページをシェア

↑ページ先頭へ